横好きオヤジの見聞録

何をやっても二流か三流で一流にはなれない下手の横好きなオヤジの日記

復活・・・なるか?

こないだ、突然にハイラックス・トラックのバッテリーが死んだ。

時を同じくして、アルトワークスのプラグも死んだ。

そして、風呂の混合栓のタイマーも死に、洗面所の混合栓の

湯音設定も死んでしまった。

これは、ポルターガイストか???

数年前にも、同時期にクーラー、電子レンジ、炊飯器、テレビが

死んだことがあった。

その時にも、ポルターガイストかと思った。

今回は、風呂と洗面所は業者さんに修理してもらい、

アルトワークスは自分で修理した。

で、問題はハイラックスのバッテリー。

85クラスのバッテリーが2個。

ホームセンターでの価格は1個が18800円。

2個とも交換すると4万円近くになってしまう。

私が手に入れる車やバイクの本体価格以上なのである。

で、以前からお金に余裕がある時に購入する予定であった、

バッテリー再生機を購入することにした。

数年前から、この技術に興味があって、いつかは自分も

購入するか自作するつもりでいた。

詳細をここで説明するよりも「サルフェーション」で検索すれば

出てくるので詳しくは書かない。

バッテリー液は希硫酸は誰もが知っているところ。

バッテリーが放電する際、硫酸鉛:PbSO4が結晶化し、電極板の

表面を覆ってしまう。

この状態になると、化学反応面積の減少により電気の流れが

悪くなりバッテリー性能は低下してしまう。

つまり、これがバッテリーが瀕死もしくは死んだ状態。

しかし、再生機なるもので、このバッテリーが復活するのである。

生き返る仕組みは、詳細を掲載しているサイトで見るべし。

ま、悪の根源であるサルフェーションを除去するだけ。

このシステムは、モンゴルなんかでは普及している。

日本の名前は知らないが偉い先生が伝えた技術。

モンゴルの大草原に電気を電線で供給するのは、物理的に

無理な話で、大草原に暮らす人たちは、車のバッテリーを

電源にしてテレビなどを動かしている。

しかし、そのバッテリーも2~3年で死んでしまう。

そこで技術提供されたのがサルフェーション除去技術。

モンゴル国内で手に入れることが出来る部品で再生機を

作れるように技術を提供されたらしい。

そのことで、それまで捨てられていたバッテリーが再生使用され、

大草原のゴミになっていた捨てられていたバッテリーが

再使用の対象になり、環境面でも良い結果をもたらしている。

ま、私の場合は、そんな大それた思いはないんだけど、

所有しているバイクや車が多いだけに、バッテリーが一番の

問題なのである。

だから、この再生機には数年前から興味があった。

で、今回のハイラックスのバッテリー上がりで決断。

バッテリー1個分と再生機が同額。

早速、再生を試みる。

再生には数日はかかるので、結果は後日の日記で書く予定。

もし、上手いこと出来たら、バッテリーの再生業をしようかな。

専門業者と比べて破格値でしちゃうから、注文を待つ!

20071124