横好きオヤジの見聞録

何をやっても二流か三流で一流にはなれない下手の横好きなオヤジの日記

晩秋の氷ノ山

昼過ぎから氷ノ山に行ってみた。

昼過ぎと言っても、家を出たのは午後2時過ぎだけど・・・。

そして、もちろん自動車で。

そんな時間から歩いて登ろうもんなら遭難ですがな!

で、大屋の横行から大段ケ平までの林道の落葉樹は葉を落としてて、

紅葉の見頃は終わっていた。

去年は、11月3日が見頃だったから、当然と言えば当然。

で、関宮側に降りてたら、山肌に雪があった。

こないだの初冠雪のが残ってるんじゃなくて、昨日とか今朝に降った雪だと

思うんだけど、どないでっしゃろ???

そんな雪を見ながら、季節を数字にしてみた。

と言っても、数学なんて無縁で、算数も九九の段階で諦めた私だから、

ただ、月数を考えただけ。

しかも、日数まで考えずに、大雑把に月数だけで考えた。

この但馬の1年の内で、初雪を見るのは11月。

そして、雪が溶けてなくなるのは5月。

ってことは、1年の内、7ヶ月は雪の中で生きているのである。

1年の内、半部位上の時間、雪があるってこと。

更に、あくまでも我が家の周りに降る雪との関係だが、12月から2月までは

日常的に空気のように雪はある。

ってことは、1年の内、3ヶ月は雪と戯れている。

1年の内、4分の1は、日常的に雪あるってこと。

但馬は、暑い暑いと思っているけど、やっぱり雪国なのである。

で、その暑い暑いと言っている夏だけど、夏の気温は体温を超えた

38℃くらいになることが時々ある。

ただ、その暑い季節は、何だかんだと言っても2ヶ月くらい。

次に、夏と冬の気温を比較してみる。

ま、あくまでも我が家の周りの気温の比較だけど・・・。

夏の最高気温は35℃くらいにはなる。

そして、冬の最低気温は-5度くらいにはなる。

ってことは、その差は40度。

ん~、人間て環境への順応力って凄いのかもしれない。

ただ、この順応力が限界だったらどうだろう???

今年は、この時期に黄砂が凄かった。

これは、大陸の降雪が例年に比べ少なくて、砂漠の砂が飛んでいるためと

言われている。

この時期になっても、カメムシを見ない。

これらから、ひょっとしたら雪が少ないのかもしれない。

ただ、今年は今までにないほど高いところにカマキリが卵を産んでいた。

そして、海水温が高いままである。

ってことは、大雪になるかもしれない。

何が何だか分からないが、何となく不気味な感じがするのは何だろう?

私の日記が、何が何だか分からないのは許せ。

今、少しだけ飲んでいる・・・。

201011211

201011212