横好きオヤジの見聞録

何をやっても二流か三流で一流にはなれない下手の横好きなオヤジの日記

能登を一考

近くも遠くもなく中途半端な距離にある能登半島。

その昔、もう36年前になるが、当時は今のJRが国鉄で周遊券ってのがあって、

それで能登半島に行ったことがあった。

っても、ただただ乗っているだけで、景色の記憶もない。

んな訳で、能登半島に行ってみたいと思っていた。

で、急遽だけど、時間が出来たんで一泊二日で能登半島行ってみた。

いやぁ~、良かったわぁ~。

見ても食べても泊っても良かった能登の旅。

千里浜、世界で一番長いベンチとか、とりあえず珍しいもんがある。

んでも、1つだけ怪しい名所があった。

ってのも、聖域の岬自然環境保護センターってとこ。

チケットを確認すると、あの有名なランプの宿が経営してるみたい。

空中展望台とか青の洞窟が売りみたいで、入ったら環境ガイド風のおネェーさんが

それらしく説明してくれた。

青の洞窟で白い石を拾ってきたら願いが叶うと言う一言に疑念。

自然の石を持って帰る???

洞門で、その石を拾ってみて思う。

これ、庭園用に使われてる雪華白那智とかじゃないかぁ~い!

周辺の磯に、そんな白い玉石はない。

もちろん、その時点でポイっ。

その洞門に行く通路も人工的なトンネルだし、洞門自体もコンクリート成型の

人工的青色照明尽くしだし、怪しさが満点。

後で、ガイド風のおネェーさんに「あれ人工的に入れてますよね?」と聞いたら

言葉に詰まりながらも正直に答えてくれた。

ゴメンね、おネェーさん、正直な貴方に好感が持てるんで許してあげよう。

ただ、許せんのはランプの宿かもしれん。

自然環境保護センターってな名称を使いながら、自然環境を破壊しつくしている。

ってか、あんなことして良いんかい?

今日も多くの人達が入場料1500円/人と言う高額な料金を搾取されている。

昔は、いつかはランプの宿に泊まってみたいと思ってたけど、こんな詐欺宿には

泊まる気はなくなってしまった。

能登の観光協会も、名所からは外した方が良いと思う。

そして、ランプの宿は「自然環境保護」の言葉を使うべきではない。

観光地でやってはいけない、最たるものなのである。

f:id:yokozukioyaji:20190523214402j:plain